忍者ブログ
「GARAKUTA Music 2000」の管理人「ぺけ」による、音楽関連の文章。過去の自作曲は、右3段目にあるカテゴリー「自作曲(コピー&アレンジ)」からどうぞ。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
リンク
フリーエリア
最新コメント
無題(返信済)
(05/27)
無題(返信済)
(03/15)
無題(返信済)
(03/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぺけ
性別:
女性
趣味:
料理、MIDI作成、エレクトーン、音楽鑑賞、ゲーム(やる方)
自己紹介:
MIDI・DTM歴7年。(2011年現在)
2009年あたりから、本格的にVSTiやエフェクトを使い始め、「DTM」と言うべき領域に入った。


音楽というよりも「音」が好き。
生楽器もシンセサイザーも楽器。
人の声も楽器。
言葉の発音も意味も楽器。

という捉え方をしています。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わっわっわっわっわっわわっ わっ わっわっわっわ!

shu-tさんが、別名義であるmicrogrooverの楽曲を、shu-t名義のマイリストとまとめられました。

その第1弾がこの曲。
改めて聴くと、雰囲気が全く違うのが分かりますね、面白い!
PR
ようやく「GO! GO! MANIAC」のTVサイズバージョンが完成しました。
今回はすべてサウンドフォントかVSTiで作りました。
多くのエフェクトが使える方法でしたので、音圧はそこそこ稼げたと思います。

一番お気に入りの音はスネアドラム!
そこそこ抜けの良い音になったかと。
以前書いた気がしますが、「Good_Rocky_Drum.sf2」のスネアを用いて

ピッチを上げる

イコライザーで目的の周波数を上げる

強めにコンプレッサーをかけて潰す

と加工しました。
…潰すって表現が正しいのかは知らんけど。



GO! GO! MANIAC



本当は仕上げるつもりはなかったんだけどねー。
テンションが上がってやっちゃったw
70年代~80年代のアイドルソングっぽい、まっすぐさと可愛さ、素朴さがいいなぁ。
って思ってたら。

本当に1978年のアイドルソングのカバー曲だった。

しかもかなり人気だったみたいです。
株式会社インターネットが開発したVOCALOID2
Megpoid(メグッポイド)
声の元は、マクロスFで一躍有名になった中島愛(なかじま めぐみ)さんです。


クリプトン・フューチャー・メディア社は「キャラクターボーカル」シリーズなのに対し、インターネット社は「アーティストボーカル」シリーズ。

それだけあってインターネット社のVOCALOID2は、より本物のアーティストに近いというか。
Gacktのがくっぽいどといい、非常に人間の声に近い。

声の方向性からして、初音ミクとかぶるよなぁって思っていましたが、実際に上手い人のものを聴くと、全然違うことが分かりました。
いいね…落ち着いた柔らかいハスキーな声。

……欲しい!
一応テスト期間が終わったからって、ハメを外しすぎだと思います自分。

①ファイナルファンタジー7と10をプレイしなおす(ゲーム)
②コピー曲を1曲、アレンジ曲を1曲は完成させる(DTM)

趣味での目標はこの二つ。
オーケストラ曲を作るか、ポップスを作るか、はたまたロックを作るか。
迷うなー。


ここ数カ月、新しい曲を正式にUPはしていませんが、音作りやミキシングの練習、VST、VSTi、サウンドフォントあさりは頻繁にしていました。特にテスト期間中はね。
そのおかげか、MU2000を使った音作りも多少上手くなったように感じます。
どの音とどの音を重ねたら、こんな音になる、とかパッと閃くようになりました。
特にシンセサイザーのVSTiを弄ったのが勉強になりましたねー。


主にこの二つを弄ってました。
MT1-EX 1.1
nX-Synth 2

どちらもフリーソフト。
前者はシンセサイザー入門って感じです。いい音ですし、何より分かりやすい。
後者は「Powersaw」っていうトランス系の音作りにぴったりな波形があって、これを使った音の格好良さは感動ものw


シンセサイザーは確実に音楽の表現の幅を広げたなぁって、常々思ってます。
他の人が作った音を聞くと「こんな音を出せるなんて!」と驚いてしまいますw
ベタ打ちでございますが。

GO! GO! MANIAC(イントロ部のみ。鏡音リン入り)

比較用。

GO! GO! MANIAC(以前UPしたもの)

リンAct.2を弄りたかったんですけどね。
やっぱ私にはしっくりこないからやめたw
なので、Act.1の方です。



同時に、ベースとドラムの採譜ミス修正。
入れていなかったシンセリードを作って入れて。
シンセブラスの音を弄り、更にゲートタイムを短くして歯切れよくしました。

あと細かいところでは、スネアドラムの音作り。
以前はコンプレッサー→イコライザーだったのですが、

イコライザー→コンプレッサー

と、逆にしてみました。
そしたらいい感じに硬い金属っぽい音になってくれました。



そういや、けいおんのOP、EDが変わったそうですね。
YouTubeに大量発生してたw
聴いてみると、OPの意味不明さがUPしてた事が印象深かったです。
スタッフや作曲者の方は、こういう方向を狙ってやってんのかなぁw

でも意味分かんないけど、面白い曲だと思います。
耳コピしてみたいわー…たぶん、いろんな発見があると思う。
一種の宝探しだw


昔、私がMIDIを始めた頃に「この人は神だ!」と、憧れた人である「ちゅーそん」さん。
↑は、彼の作った、ファイナルファンタジーシリーズのBGMのアレンジメドレー。
もうMIDIファイル1MBいってるんじゃね? ってくらい手が込んでます。
(どのくらい手を込ませたかは、大体ファイルサイズに反映されますw)

この方の作る曲がすごいのは、前から知ってる。
オリジナル曲と言い、コピー曲と言い。
更に何がすごいかって、MU500でこれほどの音を作ってしまうこと。

道具って、使う人によって全く別のものになっちゃうよね…私はMU2000を生かし切れていない。


ちなみに、MU500はMU2000の機能が減ったもので、音自体は同じもの。

……。
私もそろそろ初心に戻るべきかな。
サウンドフォントやVSTiを駆使したDTMも良いけど、やっぱMU2000の生音っぽさとエフェクトの豊富さに惚れて、これを買ったわけだし。
いつも鏡音リン・レンはACT1の方を使っているのですが、ふと思い立って、ACT2をインストールしたんです。

そしたら


合成エンジンを開けません!


と表示されて、ファイルが開けない。
再インストールしても開けない。

PCが壊れたか?
とも思ったのですが、ふと思い出しました。

去年、VOCALOID2がアップデートされていたことを。

というわけで、アップデートしたら起動できました。
めでたしめでたし。
菅野よう子さん。
好きな曲っつーか、好きな作曲家。
もしかしたら、世界で一番好きかも知れない。

どうしてこんな曲が作れるんだろう。
と、いつも思います。
あまりにも次元が違いすぎて、嫉妬する余地もありません。ただ感動したり憧れるばかりw

「ナンバーワンよりオンリーワン」て言葉は、芸術の域においては真理だと思います。
彼女はまさにオンリーワン。

…べた褒めだなぁw
一時忘れていましたが、ここ1ヶ月くらい毎日少しずついじってました。

ビッグブリッヂの死闘 ver.2

比較用。

ビッグブリッヂの死闘 ver.1

全体的に音をいじったので、かなり音圧が上がっています。
やっぱ音圧があった方が格好良く聴こえますね…w

大きな変更点は、ベースをVSTiからサウンドフォントに変更したこと。
あとは、オルガンの音を改造したことくらい?
ペロペロテロテロした音(?)にしましたw
でも、もっとリッチな感じにしたいなぁ…どうしよう。

ギターはさほどいじってないような気がする。
一番最後の、曲全体にかけるエフェクトのいじり具合で、結果的に高音が充実してしまったような?
もう覚えてないわ。



ちなみに。
ベースの打ち込みは、H.J.Freaksさんの演奏動画を参考にしてたり!
ゴーストノートの入れ方とかを参考にしただけですけどね。彼の演奏を再現したわけではなく。
連休明けの、だるーい週初め。
更にもうすぐ定期試験が始まるので、ものすごく気が重い。
レポートや課題も締切日が近い。

それで、今朝は学校に行きたくないくらい、ものすごくテンションが低かったのです。



ところが。
梅雨明けの、雲ひとつない澄み切った夏の青空。
その空を飛んでいく一機の戦闘機。

この風景を見た瞬間、MP3プレイヤーで聴いていた
AOZORIZEDがサビに差し掛かって
ものすごくテンションが上がった。




気持ちよかったー。
それから今日一日、とても気分よく過ごせましたw

…でも、AOZORIZEDって
地上→空→雲→突き抜けて→宇宙へ
って感じですよね、たぶん。
ずーっと聴き続けて、私はこのイメージに行きついた。
やっと…やっと!

ずーっと前から私が好きだった「shu-t」さんが!

彼の曲が!

VOCALOIDが題材の
PSP用音楽ゲーム
「初音ミク Project DIVA 2nd」

に採用された!




ゲームはやったことも、やる予定もないけどね。
ニコニコ動画のユーザーには受けない曲調が多かったから、今までなかなか評価されなかったけど…ようやく来たか。
って感じです。感動。


「あー、そういや昔あったなぁ。」

ってくらいで、特に好きってワケでもないし、知ってるワケでもないんですけど。


「…あれ? そういやこの独特の歌い回しには聞き覚えが…。」


と思って検索してみたら、衝撃を受けたので。
シティハンターのEDテーマ「Get Wild」他、様々なアーティストへの歌詞提供で知られる、小室みつ子さん

本日20時から、彼女がニコニコ動画の公式生放送で番組を放送!

小室みつ子のGet Wild

たぶん、今回で3回目か4回目か。
私は前回から見始めました。

前回のゲストは、浅倉大介さんでした。
「シンセマスター」と言いましょうか、もうシンセサイザーの使い方が神でした。感動。
LOVE&JOY」の作曲者は、彼だったのですね。妙に頭に残る曲である理由を、生演奏を見て聴いて納得しました。

今回は、桃太郎電鉄シリーズゲーム監督の「さくまあきら」さんと、なんでだろう~♪の「テツandトモ」さん。
みつ子さんがキーボードを演奏して、テツトモが歌うのかなw

今日も生演奏に自由奔放な生トーク、楽しみです!
放送されたのは、私が中学生の時でしたでしょうか。
当時は妙にリアルな人間関係や心理描写に嫌悪感を覚えていましたが、今見ると逆にそれが興味深く感じます。

宇宙空間での話。
航宙士養成所(宇宙飛行士になるための学校みたいなもの)が何者かの襲撃を受けて、教官ら大人は全員殉職。
養成所内に隠されていた謎の戦艦に避難した少年少女らは、何者かに狙われながら、助けを求めてあてのない宇宙の旅へ…。

限られた水、食糧、物資。
大人がいない…子どもを導いてくれる存在がいない、閉鎖された空間。
常に命を狙われている状況。

そんな極限状態の中で、少年少女たちはどのようにして生きのびていくのか。



っていうストーリー。
協調、力、宗教…秩序の築き方と派閥の形成の描写が、特に印象に残っています。
見ているうちにぐいぐい世界観に引き込まれていって、ラストは悪夢から覚めたような感覚がして、自然と涙が出ていました。

しかし、ハッピーエンドでよかったわ、ホント…w
Copyright c GAMu2000 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]