いつも通り、徹夜で作りました。手首痛い。
君に、胸キュン。原曲ではなく、アニメのEDのやつを基にして、自分の好きなように音を足したり削ったり。
参考にしたファイルが、YouTubeにあった低音質のED動画のだったから…聴き取れなかったんです。
イントロはテキトー。だから、フェードインさせた。
この曲を作った動機と、アニメEDを基にした理由は
・Vocorderを使いたかった。
・Auto-Tuneを使いたかった。
・シンセサイザーを使いまくりたかった。
・
「スッパーン」を入れたくて仕方なかった。
・
「スッパーン」を作りたかった。
「スッパーン」は元の曲には入ってないのですが、どうしても入れたかったんです、作りたかったんです。
せっかくVocorderとAuto-Tuneを使うんですから、ボーカルにはもちろん鏡音リン・レンを使用しました。
ただし、ベタ打ち。もたついてても修正してない。
だって、VocorderとAuto-Tuneを使いたかっただけだから!
正式に公開する時は、ちゃんと丁寧に作りますが。
テクノはあまり作ったことが無いので、色々と苦労しました…。
初めて使うエフェクトも盛りだくさんだし。
「スッパーン」の作り方を始め、詳しい解説は、「続きを読む」をクリックしてください。
打楽器、クラビ、パッド、ピチカート系の音以外は、全て
nX-Synth 2で作りました。
Vocorderは、ハモりパートに使用しました。
まず、オーディオトラックにメインボーカルと同じWaveファイルを入れ、Vocorderをかけます。
これとは別にMIDIトラックを作り、ポート設定でVocorderを指定。
あとは、普通にMIDIを作る時と同じように和音を入れると、オーディオトラックにVocorderの効果がかかります。
これでハモりパートの出来上がり。
次に、
「スッパーン」の作り方。
「スッ」は、Splash Cymbalの音の長さを調整して、イコライザーで低音部カット&高音部持ち上げ。
Wave出力して、波形を左右反転。つまり、逆再生の状態にします。
こんな波形になります。
(ちなみに、こんな風にシンバルを逆再生したものが、所謂「Reverse Cymbal」。)
「パーン」は、ハンドクラップ、スネアドラム、ウッドブロックを使います。
メインの音は、ハンドクラップ。
Pitch Shifterで好みの音の高さに調整します。
そしてイコライザーで低音部カット&高音部を持ち上げ。
高音部の補完とアタック感を加えるために、スネアドラムを混ぜます。
先ほどと同様に、Pitch Shifterでハンドクラップと合うように音の高さに調整し、イコライザーで低音部カット&高音部を持ち上げます。
アタック音に深みを与えるため、ウッドブロックを入れます。
Pitch Shifterで音程を調節した後、イコライザーでアタック音が強い周波数帯を持ち上げます。低音部が邪魔ならカットしてOK。
そして最後に、コンプレッサーでアタック感を出します。
この3つを良い感じのバランスで混ぜれば、
「パーン」の出来上がり。
そして、
「スッ」と
「パーン」をつなげれば、見事
「スッパーン」となります!
PR