大学の英語の講義で、有名な洋楽を聴いています。
歌を聴いて、歌詞の意味を考えよう! みたいな。
そこで、マドンナの「マテリアル・ガール」を聴きました。
はい、制作決定。展開がなんかこう…違和感がある。不自然。
さらに全体的にのっぺりしてる。抑揚がない。
でも、サビがすごくキャッチーだし、ベースの音が懐かしくて、聴いてて楽しい。
この70年代の雰囲気を残しつつ、音は今っぽく…そうできたらいいな。
今の私には無理だと思うけど。
抑揚については、たぶん、ボーカルにフィルターをかけるだけでも、結構変わると思うんだが。
他には、ギターソロを入れたりとか。
ベースには、久々に
SUPERWAVE P2を使おうかな!
つーかサウンドフォントもVSTiも使いまくって、好き勝手やっちゃおう!
PR